new
新着情報

2018年04月09日

お好み焼きが家によって違うように暮らしも千差万別。

  家族揃ってのうち飲みは、「粉もん」にしよう!となった今回。   お好み焼き、たこ焼き、チヂミ。みんなでキャベツを切るところから準備をしたけど、下ごしらえから始めると作り方の違いが面白い〜       みんなの自分ちの […]

2018年04月07日

建築に興味のある方へ。日本を代表するモダニズム建築の傑作、藤井厚二の自邸「聴竹居」

    「フォルマと行く、名建築見学」という、不定期開催の建築見学をしているんですが、その第1回目が「聴竹居」でした。   建築関係の方でなくても、建築見学が好きな人が身近にいるんだなぁと思 […]

2018年04月05日

小さい家について聞かれる事が多い

先月は雑誌社から小さい住宅特集をするので、取材の申し込みがあったり、相談者から小さい家の改修の可能性について質問されたり。   こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中 […]

2018年04月04日

モットーは「うまいクラブよりいいクラブ」

  演奏会で校長先生のお話しがありました。   それは、「うまい」はある一定のレベルがあるけど、「いい」とはどういうことなのか、一人一人が自分に問いかけることができます。   いいということの1つに、楽しめているかという […]

2018年04月02日

BBQを楽しむ家

家で楽しみたいことが外でBBQやご飯なら、それができるように、スペース、人目、動線、を考えましょう。   そうでないと、、、   南の日当たりの良い場所にデッキや庭があっても、通りに面していて、ご飯やBBQはちょっと気に […]

2018年04月02日

住宅の価値について思う事

不動産の売買において木造住宅であれば20年ほど経てば価値はゼロという話を聞くことがあります。 これは税制上の耐用年数が木造22年/鉄骨造34年/鉄筋コンクリート造47年となっていることからきているとの事です。   […]

2018年04月01日

海鮮丼も金箔アイスも21世紀美術館のプールもない、金沢1日観光。

  三点盛り、五点盛りメニューあり。     生姜たっぷりのホタルイカ。     レモンをギュッと絞って、サクサクいただいた白えびの唐揚げ、美味し!     廻る寿司だけど廻っているお寿司は少なくて、お店の真ん中が厨房な […]

2018年03月31日

金沢1日観光は「まちのり」がおススメです。

誰でも簡単に利用できるみんなでシェアするレンタサイクル   「まちのり」は一般のレンタルサイクルと違いみんなで自転車をシェアするサービスです。   まちなかに設置した21ヵ所のサイクルポート(貸出・返却拠点)および「まち […]

2018年03月29日

家の中でグルグル回遊できると動きがスムーズです。

  この家のグルグル動線はとてもいいのです。 が、、、工事中なのでとても分かりにくい(苦笑)     玄関から入ると、吹抜けのある土間の奥が台所です。これは台所から土間、玄関をみている写真です。土間の右手が居間に続きます […]

2018年03月27日

映画 ドリーム(前例を作ってきた人がいるからこそ今できていることがあるを知れる。おススメ)

映画って、観たいと思ってたのに終わってしまったという時がよくあって、DVDで観たらいいかもしれないけど、去年見逃した映画でもできるなら映画館で観たい!のです。   そんな観たかった映画に行こうと思ったけど、「その映画、興 […]

2018年03月26日

まわりに求めず自分をみることが少しできるようになりました。

  6人での団体戦が最後の試合。個人戦が多いテニスで、チームの仲間と一緒にがんばる試合が最後というのもうれしかった。6人なので☆じゃないよ、六角形ー♪     たくさん悔しい経験もしたし、うれしい経験もできたし、スポーツ […]

2018年03月24日

耐震をきっかけにして、将来の暮らしをイメージする(耐震リフォーム)

先日、耐震診断の報告に行ってきました。 ご夫婦と、ご両親共揃って説明を聞きに来られました、感心の高さが伺えます。 この家、地震の時に倒れない? 若夫婦がこの先住んでいて地震の時に安全なの? 外壁のひび割れが心配! という […]