薄塗で仕上がる モルタル 施工方法を探して
通常モルタルの下地はセメント系に決まっていますが今回考えた条件は、 _ 「合板を下地にして5mmまでの厚みでモルタル仕上げが出来ないか(普及している材料限定)」 _ 少し冒険かも?と思いましたが、既にに樹脂モルタル系でこ […]
階段のかたち 5
階段への内なる思いとして 「階段の可能性のとして、階段を中心とした家のアイデアの展開を目論んでいます(笑)」 という思いを打ち明けましたがその小さな一歩として実現した家が有るのです。 _ 多様な寛ぐ事の出来る場を踊り場に […]
階段のかたち 4
前回話題にした「昇り降りだけに限定されない気持ちの良い階段」 階段に焦点を当て、人の動きによってもたらされる視線の位置の変化、そこから外部とのつながりを俯瞰できる装置としてとらえた、暮らしの中に心地よさを求めたスタディ […]
階段のかたち 3
家の中でフロアを行き来する階段。 昇るという行為は自然と気持ちが上に向くという効果がある様な気がします。 [ほどよい家の階段 上がりきるとコーナー窓が有り、裏山が一望できる] _ その効果を暮らしの中に取り入れるという […]
階段のかたち 2
[Ns House 2003~2005年設計] 以前から実現させたかった階段の形として壁から ニョキッと生えてきたような片持ちの階段。 しかも見た目の素材は木でやりたいというもの。(コンクリート製は時々ありました) こ […]
階段のかたち1
地下から1Fへの階段。[SUMIKA 墨家・棲家・澄家 2007 設計] 一段目は廻り階段になる事を嫌って、一段上げた床から二段目が始まり六段目までは力桁で支え踏み板が乗るタイプ。七段目からは蹴込み板が付き […]
手摺新設
NsHouseは10年経ち子供達もすっかり大きくなり、子供の落下防止ネットも取り外す事になり、新しい手摺を考えました。 ネットの壁。 これはこれで見た目も気にいっていました。 子供もテニスの壁打ち代わりにネットにボールを […]
階段の利用方法
少し前に訪れた、ガーデニングのお店。 分棟がいくつも繋がるタイプのお店、展示棟から次の棟への動線にある階段。 うまい使い方にハッとしました。
手摺の施工例(その2)
前回のコラム「手摺の施工例」に引き続き、FORMAが設計時にこだわる「手摺(てすり)」の実例を紹介したいと思います。
手摺の施工例
手摺の用途は書いて字の如くではあります。 落下防止や行動の補助のために取り付けられるものです。 日本では法律では ・階段 ・踊り場2F以上のバルコニー ・屋上 に設置する事が義務付けられています。 手摺とは、狭い意味では […]