いつか合気道の道場を設計したい建築家のブログ

2018年11月01日

自転車(MTB)ラックを作ってみた

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える 合気道建築家」 たまに地元トレイルに出没するMTBer 中西義照(〇てる〇)です。   今回は自転車ラックを作る事で置き場の見た目を […]

2018年10月30日

桂坂の寒いといわれる家の断熱性能を計算してみる

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える 合気道建築家」 中西義照(〇てる〇)です。   今回はFORMAの事務所がある桂坂開発当初に建てられたであろう家(架空)の断熱のシミ […]

2018年10月29日

こんな素材に惹かれます 

インスタグラムにアップしている素材。   気が付けば昨日1500投稿していたようです^^ 投稿が楽しいのです! HP掲載していない実例写真と素材の投稿   今回は素材について 主に建築で使う「素材」を […]

2018年10月27日

妄想スケッチャー 小さな家の露地

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える 合気道建築家」 中西義照(てる)です^^   今回の妄想は小さな家の設定でどんなアプローチをとるかが妄想の始まり。   小 […]

2018年10月14日

妄想スケッチャー 露天風呂のような浴室 

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える 合気道建築家」 中西義照(てる)です。   ネタは溜まっていても気が乗らないと出来ないのが困ったところ^^;   秋晴れの […]

2018年09月28日

亀岡市 の耐震改修 が必要な家は何件?

耐震改修工事監理、そして耐震診断調査と計算の真っ最中。 素朴な疑問が湧いて来ました^ ^   こんにちは京都 亀岡市の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 建築を通して円満を届ける 中西義照です &nbs […]

2018年09月24日

音楽室の目的は気持ちよく演奏できることではないですか。

中西さんの家にいると演奏したくなるんですよね~ 自宅が、楽器の演奏をされる方に演奏したいなぁと感じてもらえる理由を想像してみました。   こんにちは。京都の設計事務所 FORMA(フォルマ)建築研究室 の中西義 […]

2018年09月12日

古材レスキューからリユースへ

先日、見せていただいた古民家。 数週間後には解体らしくご家族で片付けの真っ最中でした。   ボクも住まい手が居なくなった実家の片付け中の身。 片付けや大きな家財を処分することの大変さは絶賛体験中です^^; &n […]

2018年09月06日

古材のレスキュー と再利用

日曜日、老朽化して危険なために解体する予定の古民家と蔵を 調査と見学に伺いました。   古民家が見られるとあらば頼んででも見に行きたい!   京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 建築を通 […]

2018年08月28日

ウチの専属住居アドバイザー

少し前までは秋の様な心地良さでしたが昨日の暑さは真夏日でした^_^; こんにちは! 建築を通して円満を届ける合気道建築家の中西(てる⭐️)義照です! 知人から連絡が来て内容を見て驚いたと共に嬉しく思いました^ ^ 相談内 […]