いつか合気道の道場を設計したい建築家のブログ

category
デザインプロセス

2018年08月16日

ロームシアター(京都会館)建築ツアー カタチの背後にある理由を知ると確信に変わりました

ロームシアター(京都会館)建築ツアーに参加しました^ ^ ギャラリートーク&レクチャーは下川太一さん(香山壽夫建築研究所) 作り手の話を聴いて体感するとより理解が深まります^ ^ こんにちは! 建築を通して円満を […]

2018年07月31日

妄想スケッチャー 階段の踊り場

こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 「建築を通して円満を届ける」 合気道建築家の中西義照です。   今回は踊り場が子供の遊び場にも使えるとおもしろい^^ お話を聞く中から思いついた提案 […]

2018年07月26日

妄想スケッチャー 解放感が欲しいが囲まれ感も得たい

こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 「建築を通して円満を届ける」 合気道建築家 中西義照です。   今回の妄想というより相反する要望に対する設計者の解決方法でしょうか^^ 【街中で暮ら […]

2018年07月11日

妄想スケッチャー 釣り好きさんの家

こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 「建築を通して円満を届ける」住宅アーキテクトの中西義照です。   今回の妄想・・・釣りが趣味の人に必要なスペース。 ボクも釣り好きで 竿の手入れをす […]

2018年07月03日

妄想スケッチャー 外を取り込む土間のある家

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 建築を通して円満を伝える 合気道好き建築家  中西義照(てる)です。   今回は土間と和室のつながり。   町家や民家で見られる土間。 もともと外から […]

2018年06月25日

妄想スケッチャー 踊り場を使おう!

こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 建築をとおして円満を届ける。 住宅アーキテクトの中西義照です。   今回のお題は・・・   これといって趣味はないけど、本を読むのは好き。 […]

2018年06月23日

妄想スケッチャー 土間と暮らす ミニベロ バイク

ミニベロ(小径自転車)を自分で調整整備、カスタマイズする場所。 同じ趣味を持つ友人たちと飲みながら趣味の話をアテに食事する。 趣味を持つ人の暮らしは楽しみ方がいろいろあって妄想するのが楽しいですね!!   ちな […]

2018年06月23日

妄想スケッチャー 土間とストーブ

外(庭)と和室の間に中間領域である土間を入れてみました。 土間は薪ストーブ、冬場の太陽熱を蓄熱、和室とのつながりにおいてなじみよく使える場所になると思います。 そして上部は吹き抜けていて空気の循環にも都合がよい^^ &n […]

2018年06月10日

妄想ハウス01 【インドアでアウトドアを楽しむ家の妄想】

アウトドア楽しみたいけど、虫が苦手! 子供にアウトドアの楽しさも伝えたいんだけど、家族はインドア派、家で手軽に虫少なめでアウトドアを楽しめたらいいなというお題がありました。   こんにちは、京都の設計事務所FO […]

2018年05月25日

いますけ(今スケッチ中)02 【仕上げ検討 木と白壁のバランス】

敷地と与条件を聞いて、暖めていたイメージとぴったり過ぎて提案したところすごく気に入っていただけました!! 今回の「いますけ」は木部のバランスをスタディしてみました。 ↓でタイムラプス動画が開きます imasuke02 & […]