耐震 制振 免震 の違い
能登半島地震以降、打合せにおいても地震の話題となる事が多く、地震から建物を守る方法にはどんなことがあるのか?改めて確認しておきたいと思います。地震に対する考え方は3つとなります。 一つ目は建築基準法で構造計算の方法が明文 […]
家の【耐震評価点】知っていますか?
能登半島地震で犠牲になられた方々に謹んでお悔みを申し上げるとともに、被災されました皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、現地での救済と復旧・復興支援等の活動にご尽力されている方々に深く敬意を表します。皆様の安全と被災地 […]
CLT設計者向け実務講習会
この年末にやっと講習会を受けることができました。 こんにちは合氣道建築家 中西義照(てると呼ばれています)です。 兼ねてからこの素材の可能性に魅了されていまして、妄想は広がるばかり!! 素材感と居心地、高層建築への応用 […]
木材を見せながら火と水に負けない木造建築物をつくる (ビルも出来る)
こんにちは京都の設計事務所FORMA建築研究室 合気道建築家 中西義照(てる)です^^ どんな人?と興味をもってくださった方はこちらのブログをご覧くださいね。 ↓↓↓↓↓ 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照 […]
住宅医がリフォームで関わる理由
こんにちはリフォーム時は住宅医となり家を診断しつつ設計する 合気道建築家 中西義照(てる)です^^ フェイスブックの投稿がきっかけで、伝統工法のリフォーム現場見学会をすることになりました! お施主さまに聞い […]
古民家 リノベーション 耐震改修 基礎編
こんにちは京都の設計事務所FORMA建築研究室 合気道建築家 中西義照(てる)です^^ 今日の作業は構造設計者と現場入りして図面と現地の摺合せ作業。 今回の古民家は布基礎、CB基礎、石場建ての混在している状 […]
木造4階建で耐火建築物 の事例発表会
京都市内の民泊で木造4階建で耐火建築物が建ちました。 法改正があり木造技術開発が進みこんな規模と性能の建物が木造で実現することが可能になってきました。 そんな勉強会にちゃんと予約して潜入^^してきました […]
昭和56年以降の住宅の耐震性は?
2016年(平成28年)熊本地震。 被害のあった木造住宅を中心に倒壊等の甚大な被害が発生した事を受けて 国交省は原因分析を行うために国立研究開発法人建築研究所と連携して報告書をまとめた。 _ その被害内容報告書に於いての […]
配筋施工時の注意点(検査員目線)
私は住宅医の詳細調査、適合証明のための物件調査、耐震診断時の現地調査、瑕疵保険会社の非常勤検査員もしています。 _ 検査に行く物件はハウスメーカー以外の地域に建つ住宅のほぼすべての工事会社[(工務店や設計事務所、建売業者 […]
STROOG 現場見学
以前から模索していた、木造の可能性を広げる金物を知る事が出来ました。 早速、福井県の見学会へ伺いました。 用途とは農業倉庫。 もともとは鉄骨で計画中だったのがこちらの工法を取り入れたとの事。 木造でこのスパンが飛ばせて、 […]