
デザインと合気道の動きには共通点があるのでは?!
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(てる)です。 先日ツイッターで合気道されてる方が 「孫がグレても力でなく制圧できるおじいちゃんになりたい」 […]

一点突破 シンプルに考える
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(〇てる〇)です。 植芝盛平翁がつねづね 「合気とは敵と戦い敵を破る術ではない。世界を和合させ、人類を一家た […]

京都スタジアム(仮) 工事見学
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(〇てる〇)です。 亀岡駅のすぐそばで建設中の京都スタジアム(仮)昨年の一月から工事が始まっていて工事の真っ […]

組紐 を 暮らしに 取り入れたい
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(〇てる〇)です。 11月末頃に組紐の体験に行ってきました。 組紐というと 思い出すのは 必殺 […]

「理合い」 ぶつからないように問題解決をしていく事で相手を知ることが出来る
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(〇てる〇)です。 合気道(あいきどう・合氣道)は、武道家・植芝盛平が大正末期から昭和前期にかけて創始した武 […]

新年のご挨拶 〜京都の設計事務所 FORMA建築研究室〜
気持ちの良い元日の朝ですね! こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「合気道 建築家」 中西義照(〇てる〇)です。 ただ今奥さんの実家への移動中の車内で書いています^ ^ 大学生の息子が運転してくれているの […]

居心地のよい家を求めて
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して環境と人の円満な関係を伝える 合気道建築家」 中西義照(〇てる〇)です。 設計する際に気を配る事は沢山ありますがその中で「居心地」というのはボ […]

金属用ネジで木を留める裏ワザ
先日、作った自家製自転車ラック 自分では気に入っているのですがレアでニッチな道具なので今のところ引き合いはないものの 「売ってもいいよ!」 とおっしゃる奇特な自転車屋さんも現れました。^^ 製作時に予備を作っているのでお […]

「螺旋階段で魅せる空間づくり 」 螺旋と言っても意図によって素材やデザインは様々
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して環境と人の円満な関係を伝える 合気道建築家」 中西義照(〇てる〇)です。 WEBメディアのHomify の記事 「螺旋階段で魅せ […]

初? 美山 の Mトレイル
Mトレイルに行く前の8月台風後、よく行くお散歩トレイル(山道)は恐らく倒木だらけと予想しつつパトロール。 ここらあたりまでは順調。 折れた枝を掃除しながら鼻歌で登ってきました! […]