
施主は孤独 1
広い事務スペースの大きなテーブルの一角でスケッチをしていると背後のスペースで顔見知りの井元さん家族が揃って営業マンと話しているようだった。 声を掛けようかどうしようかと思案しつつ頭の中のイメージを書くことに熱中していると […]

施主は孤独 序章
「施主はめっちゃ孤独・・・」とおっしゃるお客様。ほんと心の叫び声として聞こえてきました。 家を建てるにあたりどこに頼もうかと知り合いのい顔を思い浮かべ。出てこなければどこがよいやろとネットで調べ。失敗したくないという想い […]

建築知識800号 【最高に楽しい間取り】
建築知識800号にAlleyHouseと音楽室のある家2が取り上げられました。 記念号であることと【最高に楽しい間取り】という特集の中の実例という事で非常に嬉しいです! 家は楽しくというのも大 […]

【うつろひ(い)】
【うつろひ・うつろい】 ぼくが使う事もあるし聞いていて「はっ」となる言葉の一つ。 使う時はそこはかとなく照れながらではありますけどね^^ 詩のようになってしまいますが詩人を気取っ […]

2021年 本年もよろしくお願いいたします!
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して環境と人の円満な関係を伝える 合気道建築家」 中西義照(〇てる〇)です。 2020年は 独立して20年目でした。 節目の年なので […]

「壁を使ったインテリアのアイデア7つ!」 homifyに取り上げられました。
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して環境と人の円満な関係を伝える 合気道建築家」 中西義照(〇てる〇)です。 WEBメディアのHomify の記事 「壁を使ったイン […]

地球温暖化対策、建築に出来る事で建て主にも大きなメリットがある
パッシブハウスジャパンの省エネ診断士のセミナーを受けました。 初日は実務でやってきた復習的な内容でありながら、冒頭の現状を示すグラフに意識がひきつけられました。 地球温暖化の未来予測、それが原因となって起こりうるシナリオ […]

自然で気持ちの良いものだけを使いたい
お盆休みですが片付けをしています^^ 納屋にある不要な家具を処分する為に解体していると気分が悪くなってきました。 解体した材料から出てくるイヤーな臭いが原因です。 家具はフラッシュと呼ばれる骨 […]

USBタップを利用する
合氣道建築家の中西義照(てる)です。 最近、電気図面を書いていて思う事がありました。 コンセントの数多くないか? 家電やスマホの充電場所の要望がある度に増えてる氣がしないでもない。   […]

木材を見せながら火と水に負けない木造建築物をつくる (ビルも出来る)
こんにちは京都の設計事務所FORMA建築研究室 合気道建築家 中西義照(てる)です^^ どんな人?と興味をもってくださった方はこちらのブログをご覧くださいね。 ↓↓↓↓↓ 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照 […]