
@フレンチブル ご訪問
もうすぐ一年経つ、「フレンチブルと暮らす家」 建具の調整でお邪魔させて頂きました。 久しぶりに訪れたこの場所、山が近くて、鳥の声、木々新芽、枝葉の間からこぼれる日の光が身体を癒してくれます。 建物も周辺に馴染んで落ち着い […]

@サルトリイバラハウス 撮影
GWの真っ最中、サルトリイバラハウスの撮影日。 前回、3月に訪れた時にはトキワマンサクの赤い花だけが印象的でしたが、現在のお庭は新芽の薄緑が外観色の濃い色に映えて綺麗です。 下草やサルトリイバラも成長中です!! 木の種類 […]

インターホン化粧パネル
インターホンを埋め込みにしたり、化粧パネルで隠す場合が有ります。 インターホンカバーとしてたくさん市販のものがありますが、金属系のプレートならばレーザーカットで開口を自由に精密に開ける事が可能です。 カット屋さんに注文す […]

引き渡し時の思い
先日、テイネンゴノイエの引き渡しが終わり引っ越しがはじまろうとしています。 今年初めから設計を開始して、7月から着工、外構工事まで4カ月で竣工引き渡しとなった訳ですが、取扱説明が終わりクライアント様に鍵をお渡しする時、な […]

ブルーノ・ムナーリ
2008/6/1 再掲です。 滋賀県近代美術館で行われているブルーノ・ムナーリ展に行ってきました。

関守石
関守石 庭を注意して見ると時々、こぶし大の石に棕櫚縄をくくり付けてある物がある。 今までは???という感じだったが先日やっとその謎が解けた。

せがい造り
以前、FORMAの建築見学で河井寛治朗記念館を訪れた時非常に印象に残ったのが2階がせり出した外観でした。 京都町家の平入り屋根の軒を深くとっている場合とよく似た組み方でしたが河井寛治朗記念館では壁もオーバーハングしていま […]