
土地の価値に思う
先日、家の修繕のご相談で訪れたお宅の敷地のロケーションが素晴らしかった。 こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中西義照です。 高台にあ […]

設計内容(なぜこれなの?)を伝える事。
こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中西義照です。 先日設計中のクライアントからの質問がありました。 「なぜこれを選ばれたのですか?」 […]

住宅の価値について思う事
不動産の売買において木造住宅であれば20年ほど経てば価値はゼロという話を聞くことがあります。 これは税制上の耐用年数が木造22年/鉄骨造34年/鉄筋コンクリート造47年となっていることからきているとの事です。   […]

楽しみのある住まいがいい!
こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中西義照です。 homify の特集記事 ワクワクする屋根裏部屋BEST5 空間を有効に楽しく使う。 で「Tiny house」が取り上げら […]

感覚的にやっていた事を文字に置き換えたら以外と論理的だった。^^
書籍の記事にしたいという事で部分的に資料の提供と解説文の依頼がありました。 こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 日々の業務の中で記事になる文章が書けるのか? そうだ早朝時間を使えば […]

MTBという趣味を通して成長を感じる
「KBS和束 ショートダウンヒル3-3に出たい!!連れてってほしい」 と息子が言うものだから・・・ちょっと出たい気持ちもありーの、50過ぎでMTBレースに出て怪我でもしたらともじもじ気味でしたが・・・ 息子と某店主がノリ […]

homifyの特集記事「高さを楽しむ住まいbest5 – 面積以上の広がりを感じる家!」
こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中西義照です。 今回は住まいの総合ポータルサイトに掲載されたという事と吹抜けに関連する事を書いてみました。 ho […]

-6℃の朝に思う事。
北陸地方の大雪が心配されますが地元の今朝の明方はマイナス6度 ! 昨日撮影させて頂いたテイネンゴノイエ#03はきっと暖かいんだろうな〜と想像してみる。 断熱が無い家も沢山ある中でこれからの暮らしを考える時、 […]

道具は進化しています。
先日、リフォーム計画の調査へ行きました。 いつも使う道具は、画板に方眼紙、ペン、コンベックス(メジャー)、レーダー測定器、打診ハンマー、ライト、カメラ(携帯)等々 2人でこの道具を持ち、分担しながら測って作図するのは結構 […]

日常、仕事でもなくてはならないものに
合気道との出会いは思い返すとちょっとした偶然から。 初めてまだ6年ほどですが、興味が尽きるどころか、どんどん深まっています! (6年は長いようで短い今から思えばもっと若い時に出会っていたかった!) こんにちは、京都の設計 […]