
施主は孤独 1
広い事務スペースの大きなテーブルの一角でスケッチをしていると背後のスペースで顔見知りの井元さん家族が揃って営業マンと話しているようだった。 声を掛けようかどうしようかと思案しつつ頭の中のイメージを書くことに熱中していると […]

施主は孤独 序章
「施主はめっちゃ孤独・・・」とおっしゃるお客様。ほんと心の叫び声として聞こえてきました。 家を建てるにあたりどこに頼もうかと知り合いのい顔を思い浮かべ。出てこなければどこがよいやろとネットで調べ。失敗したくないという想い […]

建築知識800号 【最高に楽しい間取り】
建築知識800号にAlleyHouseと音楽室のある家2が取り上げられました。 記念号であることと【最高に楽しい間取り】という特集の中の実例という事で非常に嬉しいです! 家は楽しくというのも大 […]

合気道建築家 と パッシブデザイン
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して環境と人の円満な関係を伝える 合気道建築家」 中西義照(てる)です。 と自己紹介していると。 どういうことですか? と聞かれて自分ながら腑に落ちる説明が出来 […]

【うつろひ(い)】
【うつろひ・うつろい】 ぼくが使う事もあるし聞いていて「はっ」となる言葉の一つ。 使う時はそこはかとなく照れながらではありますけどね^^ 詩のようになってしまいますが詩人を気取っ […]

白蟻点検
蟻道があります・・・ 右のうねうねしたヤツです。 見逃していました・・・ 原因はコンクリートの打ち継ぎ箇所(左)だと思い込んでいた。 こんな明るいところに作らないと思っていた。 そう思い込みで […]

2021年 本年もよろしくお願いいたします!
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して環境と人の円満な関係を伝える 合気道建築家」 中西義照(〇てる〇)です。 2020年は 独立して20年目でした。 節目の年なので […]

省エネ建築診断士
2020年9月3日-4日、10 日 そして22日はフォローアップ開催の第33回省エネ建築診断士セミナー 今回はオンラインでの受講で試験もオンライン。 回答を送信できたのか?届いているのか? ドキドキの場面もありましたが届 […]

「壁を使ったインテリアのアイデア7つ!」 homifyに取り上げられました。
こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して環境と人の円満な関係を伝える 合気道建築家」 中西義照(〇てる〇)です。 WEBメディアのHomify の記事 「壁を使ったイン […]

省エネ建築診断士 オンラインセミナー
受けようと思っていたらコロナ騒動でセミナー受講が延び 9月の初めから3日の日程と試験勉強、最終課題の提出がたった今終わりました。 オンライン。資料とテキスト、プログラム操作もあるかもなのでマルチ画面で受講中。 忙しい! […]

地球温暖化対策、建築に出来る事で建て主にも大きなメリットがある
パッシブハウスジャパンの省エネ診断士のセミナーを受けました。 初日は実務でやってきた復習的な内容でありながら、冒頭の現状を示すグラフに意識がひきつけられました。 地球温暖化の未来予測、それが原因となって起こりうるシナリオ […]

防露性能を考える 断熱化が結露を防ぐわけではない
「断熱化が結露を防ぐわけではない」というサブタイトルが気になって 住宅医のスキルアップ講座(オンライン)に参加しました。 住宅医とは? ボクも10年ほど前のスクール卒業生で住宅医ですので 10 […]