
「ラフに話そう後悔しない家づくり 座談会」 を開催しました
合氣道建築家の中西義照です。 心と体を健康に保ち、仕事や人生を楽しめる居心地を デザインし提供しています。 なぜ座談会なのか? それは双方向で後悔しない家づくりを一緒に考えたいからです! そもそも、「施主は孤独」のお施主 […]

施主は孤独 6
肝心の土地は売れたかもしれないし売れていないかもしれないという状況のようです。 もし売れていたら、また土地探しからとなり一から計画のやり直しということになります。 そうすると井元さんの今迄の動きが無駄になってしまいます […]

耐震診断依頼者の思い
昭和56年以前の一戸建ての住まいを耐震診断して 地震の備えを行うにあたってまず強さを知ることからはじめましょうということで 亀岡市の耐震診断士 派遣事業に協力しています。 今日は耐震診断報告の日でした。 杖をついて入って […]

マイホーム計画中の 悩み
お問い合わせの方との面談。 まだ30前半の共働きのご夫婦です。 「二年近く家づくりについて動いています」 「ハウスメーカーや工務店、ビルダー等へ行き話を聞いてきました。」 FORMAに来られるお施主さんのほとんどがハウス […]

施主は孤独 5
そして翌日に井元さんからラインが来た。 「この予算で家を建てられますか?」 うちは設計事務所なんですが・・・ 「頼んでおられる工務店で工事する事は可能でしょうか?」 「頼む予定の工務店とはどうなったんですか?」 「この予 […]

耐震改修 工事
只今、絶賛耐震改修工事中の現場の監理に行ってきました。 工事は地元の 倉昇工務店さん。 耐震改修は考え方を理解し慣れている工務店さんにお願いしています。 外部の足場内では屋根工事と外壁改修の真っ最中。

フレキシブルボード 外壁
数年前に サイディングの素地のような壁材発売され、よく見かけるようになりました。 素材の持つ本来の性質に着目し、経年変化や不均一さに美しさを見出しそこに価値を感じる侘び寂び文化に近いものを感じます。 発売当初、大手メー […]

施主は孤独 4
机に広げた図面を元に意見を出します。 既に工事会社は決められているので波風立たないように 基本裏方の役割。 フリーにアイデアを出すと収集がつかなくなるのでルールを設定。 ・当初の型を踏襲しつつ具体化する。 ・外格は変えな […]

homify Nederland(オランダ)に取り上げられました
Tiny House が小さな家のアイデアの展開という事で取り上げられました。 事例には世界中の小さな家の実例が掲載されています。 小さな家のアイデアは地球規模でとらえるととても大きなアイデアとなるような気がします。 T […]

SDGsと住まい、持続可能な開発目標と豊かさを暮らしにもたらす家とは? homify 特集記事
homify 特集記事 【SDGsと住まい、持続可能な開発目標と豊かさを暮らしにもたらす家とは?】 FORMAで設計させていただいた「Tiny House」が取り上げられました。 家づくりに関わらせてもらう時 頭の片隅に […]

施主は孤独 3
徹底的なコスト削減と自由設計をうたう建設会社とやりとりする中で出てきたプランがしっくりこない井元さん・・・ 自由設計(注文住宅)という言葉がありますが 自由設計(注文住宅)はお施主さまの要望に対応できるという事で要望以 […]

施主は孤独 2
しばらくして 図面を持って井元さんが来た。 早速、今迄の経緯を聴きつつ土地の情報をgooglemap ストリートビューなどで確かめたところ 道路の位置が違うような気がした。 ?が頭に浮かぶ 理解できない・・・ 「方位が間 […]