
ドイツ オーストリア 道場合同稽古
3年ほど延び延びになっていた合同稽古。 厳しい出国検査、入国検査を何事もなく無事にパスされて亀岡の地 吉照塾 に来られました。 火曜日の二コマ 木曜日の二コマと めちゃタフな方達でした。 合氣道を稽古する者同士、言葉は通 […]

既視感
パソコンの電源を入れて出てきた景色にはっ!とした。 既視感とは違うもっと具体的な景色と結びつく感じ。 驚いて思わず場所を調べると フランスのカンヌ!! 3年程前に書いた次に住みたいところの妄想スケッチ 「まち⇔やまハウス […]

新築住宅の省エネ基準義務化 2025年から
2020年の戸建て住宅の省エネ義務化の見送りから2年。 断熱性能等の省エネ基準の適合を義務付ける省エネ法改正が閣議決定されました。 後押しになったのは地球温暖化対策。 2050年までに温室効果ガスの排出ゼロを目指すとい […]

土蔵造り断熱化スタディ
築100年以上の蔵を住居にされているお宅の全面改修計画にあたり 構造性能、温熱性能、劣化の復旧、住まい方の改善等を視野に入れスタディしています。 土蔵つくりということで土の蓄熱、調湿性能を活かした断熱とその実現に向けた詳 […]

耐震改修を手軽で安価にする方法
まずは知ることから 昭和56年以前の2階建て住宅の耐震性能を耐震診断計算するとほぼ100%の確率で1.0以下となります。 1.0以下や以上でどのような違いがあるのかそして1.0以下の場合が地震が起こったときに家がどのよ […]

新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。 人との出会いの中でこれまでご依頼をいただいたお施主さん、ご協力いただいた業者さん、建築が出来上がるまでにサポートしていただく各部門の専門家のみなさん、そして信じて支えてくれている所員 […]

CLT設計者向け実務講習会
この年末にやっと講習会を受けることができました。 こんにちは合氣道建築家 中西義照(てると呼ばれています)です。 兼ねてからこの素材の可能性に魅了されていまして、妄想は広がるばかり!! 素材感と居心地、高層建築への応用 […]

分譲マンション フルリノベは可能? !
こんにちは、京都、亀岡市の設計事務所 FORMA 一級建築士事務所 合気道建築家の中西義照です。 コラボアースE9コミュニティー内でのイベント 11月の 「ラフに話そう後悔しない家づくり座談会」でのこと。 「新築の家を […]

一級建築士として答える事 一個人として答える事
こんにちは、京都、亀岡市の設計事務所 FORMA 一級建築士事務所 合気道建築家の中西義照です。 ご依頼いただいたお施主さま、普段から親交のある方から質問を受けることがあります。 質問の内容は、建築、家に関する事。 「中 […]

施主は孤独 7
ウッドショック。 2020年、コロナによる世界の都市がロックダウン その後、沈静化傾向になるや否やアメリカの住宅需要が増えました。 アメリカ各地の住宅の材木需要は流通に大きなインパクトがありました。 そして、スエズ運河の […]

暮らし方が変わる仕掛け
合氣道建築家の中西義照(てる)です。 ある人からFORMAに依頼される人には依頼する理由があるはずと言われました。 設計を頼む人にはその人なりの理由がある。 はず^^ その理由を深く考えたことはないと思っていたけれど、設 […]

日本の断熱性能に上位基準が追加される!?
こんにちは、京都、亀岡市の設計事務所 FORMA 一級建築士事務所 合気道建築家/省エネ診断士の中西義照です。 2020年、断熱性能の義務化が見送られ日本の住宅の断熱性能の進化は低いレベルのままになってしまうのかと危機感 […]