建築見学 宮脇檀 建築を訪ねる
ツꀀ宮脇檀設計の建物が多くある出石町を訪ねました。 氏の実作は関西には少ないのですが出石町には4件あるのでお奨めの場所なのです。 宮脇檀といえば私が学生の時から好きな建築家ですまいや生活を軽妙なタッチで鋭く文章にするエッ […]
建築見学 カトリック桂教会聖堂
18歳当時の私は、毎日この教会を見ながら通学しており、HPシェル(双曲放物面)の屋根の美しさに惹かれいつか見学をと思い続け28年の月日が過ぎ今回やっと見学する事が出来ました。(飛び込みで・・・)
外壁の耐用年数とメンテナンス方法
今回は外壁の材質ごとのメンテナンス方法を簡単にまとめたいと思います。 外壁のメンテナンスは屋根と同じく「防水性の維持」と「汚れ等に対応する美装」の両面で考えます。 経年変化を見ながら早めのリペアを行う事が大切です。 壁部 […]
屋根の耐用年数とメンテナンス方法
今回は屋根の材質ごとに耐用年数とメンテナンス方法を簡単にまとめたいと思います。 屋根のメンテナンスは「防水性の維持」と「変色などに対応する美装」の両面で考えます。 雨漏りについては、屋根材自体の劣化が原因だけでなく、屋根 […]
簡易耐震改修にも助成制度が創設
中央防災会議では、地震による死者を半減するため、平成27年までに住宅の耐震化率を90%に向上させる事を目指しています。京都府でも同じ目標を掲げていますが実際は78%と中々進まないというのが現状です。 日本建築防災協会の耐 […]
注文住宅のメンテナンス費用について
注文住宅で家を建ててから10年以上が経って、外壁や屋根のメンテナンスが必要かなぁ・・・という相談を知り合いから受けました。
地震への備え(その1:耐震診断)
昨年の3月11日、東北地方太平洋沖地震が発生しました。 更に、宮城県沖、東海、東南海、南海地震など、大地震の逼迫性が指摘され、また首都圏をはじめ直下型地震の襲来も危惧されています。
木造住宅に設けた音楽室の問題点と解決方法
FORMAで設計した音楽室の一例を紹介します。これから木造住宅に音楽室を作る方の参考になれば幸いです。 こんにちは、京都の設計事務所 FORMA(フォルマ)建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家 […]
中古住宅をリフォームする場合の取組(その4:すまいの診断レポート)
■「すまいの診断レポート」の作成とご説明 「すまいの診断レポート」は、住まいの診断結果と治療(リフォーム工事)の方針を住まい手に説明するための資料です。診断レポートの作成期間は最低1ヵ月。作成後にすまい手に提出して報告し […]
手摺の施工例(その2)
前回のコラム「手摺の施工例」に引き続き、FORMAが設計時にこだわる「手摺(てすり)」の実例を紹介したいと思います。
手摺の施工例
手摺の用途は書いて字の如くではあります。 落下防止や行動の補助のために取り付けられるものです。 日本では法律では ・階段 ・踊り場2F以上のバルコニー ・屋上 に設置する事が義務付けられています。 手摺とは、狭い意味では […]
狭小住宅へのこだわり
狭小住宅を設計するにあたり、FORMAが設計事務所としてこだわっているポイントや実例に沿った設計手順などを簡単にご紹介します。 これらの点を踏まえれば、狭小住宅は非常に高いポテンシャルの家になるとFORMAは考えています […]