いつか合気道の道場を設計したい建築家のブログ

category
すべて

2018年05月08日

二人旅 

GW後半、母にひとり時間をプレゼントするという事で中学生になった娘と二人旅。   息子が住んでいる金沢を拠点にして2泊3日の旅です。   こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 […]

2018年05月03日

お散歩ライド

3か月ぶりの山行き。 これはちょっと空きすぎではないか! 悶々と過ごしたこの日々を発散させるべく、地元の山へ。   こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中西義照です。 […]

2018年04月25日

今までの仕事を捉えなおす

今月発売の「建築知識」 5月号  特集 小さな家の贅沢な工夫 この中に 玄関、子供室、駐輪場 と 3例ほど 工夫の紹介と解説を書く機会を与えて頂きました。   こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ) […]

2018年04月24日

街(市街化調整区域の集落)が元気になる取り組み

全国的にもそうですが亀岡市に於いても、市街化調整区域内の既存集落では市街地に比べて人口減少や高齢化が進行していて地域活力、地域コミュニティーの低下が懸念されていて空き家問題、地域の担い手の減少等が表面化しています。 &n […]

2018年04月12日

土地の価値に思う

先日、家の修繕のご相談で訪れたお宅の敷地のロケーションが素晴らしかった。   こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中西義照です。     高台にあ […]

2018年04月11日

設計内容(なぜこれなの?)を伝える事。

こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中西義照です。   先日設計中のクライアントからの質問がありました。   「なぜこれを選ばれたのですか?」   […]

2018年04月05日

小さい家について聞かれる事が多い

先月は雑誌社から小さい住宅特集をするので、取材の申し込みがあったり、相談者から小さい家の改修の可能性について質問されたり。   こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中 […]

2018年04月02日

住宅の価値について思う事

不動産の売買において木造住宅であれば20年ほど経てば価値はゼロという話を聞くことがあります。 これは税制上の耐用年数が木造22年/鉄骨造34年/鉄筋コンクリート造47年となっていることからきているとの事です。   […]

2018年03月24日

耐震をきっかけにして、将来の暮らしをイメージする(耐震リフォーム)

先日、耐震診断の報告に行ってきました。 ご夫婦と、ご両親共揃って説明を聞きに来られました、感心の高さが伺えます。 この家、地震の時に倒れない? 若夫婦がこの先住んでいて地震の時に安全なの? 外壁のひび割れが心配! という […]

2018年03月15日

楽しみのある住まいがいい! 

こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 住宅アーキテクトの中西義照です。 homify の特集記事 ワクワクする屋根裏部屋BEST5 空間を有効に楽しく使う。 で「Tiny house」が取り上げら […]

2018年03月11日

感覚的にやっていた事を文字に置き換えたら以外と論理的だった。^^

書籍の記事にしたいという事で部分的に資料の提供と解説文の依頼がありました。   こんにちは、京都の設計事務所FORMA(フォルマ)建築研究室 日々の業務の中で記事になる文章が書けるのか? そうだ早朝時間を使えば […]

2018年03月05日

MTBという趣味を通して成長を感じる

「KBS和束 ショートダウンヒル3-3に出たい!!連れてってほしい」 と息子が言うものだから・・・ちょっと出たい気持ちもありーの、50過ぎでMTBレースに出て怪我でもしたらともじもじ気味でしたが・・・ 息子と某店主がノリ […]