いつか合気道の道場を設計したい建築家のブログ

category
すべて

2019年02月10日

BAUHAUS (バウハウス) 100周年 世界の建築見て周る^^

BAUHAUS (バウハウス) この響き^^ この校舎側面のフォント 建築好きやデザイナーの方には アイコニック。   こんにちは、過去からから学んでいる京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満 […]

2019年02月09日

音楽室とリビングが自然につながる方法。床の高さ編

家の撮影に伺ったところ、お友達が集まりセッション大会!とても楽しそうでした^^   こんにちは、京都の設計事務所 FORMA(フォルマ)建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(てる)です。 […]

2019年02月08日

KBS 和束 シーズン4-2  (MTBのプチダウンヒル タイム計測会)

MTB ブログなので興味のない方はスルーしてくださいね^^   レース前日は金沢のMTBer 達と夕飯の楽しいひと時を過ごしました。 お土産に頂いた福井の「炙りスジ煮込み」美味だったなー(写真撮り忘れ^^;) […]

2019年02月07日

新しく建てた家 すごく寒い

先日、とある事務手続き時の会話。(初対面の方との雑談) 「家建てたけど ストーブとヒーターをいガンガン焚いても寒い寒い!」 衝撃的だったのでしばし呆然としました。   こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築 […]

2019年02月04日

太陽光発電 火災のニュースについて

先日のニュースでソーラー発電が原因の火災というニュースを見ました。   ソーラー発電を設置したお宅は過去二件。   きっと心配はれているのではと思いメーカー、設置業者さんに質問してみました。 &nbs […]

2019年01月28日

亀岡市 耐震診断 簡易改修の手順が変わります

今朝は先日の耐震改修設計中の打合せのまとめ。 亀岡市に必要書類の再確認したところ 「簡易改修の補助金」 が来季からやり方が変わると聞きました!!   こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通 […]

2019年01月27日

デザインと合気道の動きには共通点があるのでは?!

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(てる)です。   先日ツイッターで合気道されてる方が 「孫がグレても力でなく制圧できるおじいちゃんになりたい」 […]

2019年01月18日

一点突破 シンプルに考える

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(〇てる〇)です。   植芝盛平翁がつねづね 「合気とは敵と戦い敵を破る術ではない。世界を和合させ、人類を一家た […]

2019年01月18日

京都スタジアム(仮) 工事見学  

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(〇てる〇)です。   亀岡駅のすぐそばで建設中の京都スタジアム(仮)昨年の一月から工事が始まっていて工事の真っ […]

2019年01月14日

組紐 を 暮らしに 取り入れたい

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(〇てる〇)です。   11月末頃に組紐の体験に行ってきました。   組紐というと 思い出すのは 必殺 […]

2019年01月12日

「理合い」 ぶつからないように問題解決をしていく事で相手を知ることが出来る

こんにちは、京都の設計事務所FORMA建築研究室 「建築を通して円満を伝える合気道建築家」中西義照(〇てる〇)です。   合気道(あいきどう・合氣道)は、武道家・植芝盛平が大正末期から昭和前期にかけて創始した武 […]

2019年01月06日

自己紹介(2021Ver)

        こんにちは。 京都で一級建築士事務所FORMA(フォルマ)代表の中西義照(なかにしよしてる)です。 京都生まれ 京都在住  12月19日生、丙午(ひのえうま)、いて座、0型 「てるさん」と呼ばれていてお施 […]