category
-2017.9.12-
振り返る日記 6 -SUMIKA-(墨家 棲家 澄家) 1
スミカのファサード。
地下一階 地上二階 RCと木造の混構造の建築となります。
上階が3M程せり出したカタチが印象的なスミカです。
下部は駐車場とアプローチの庇を兼ねています。
木造で3Mの持ち出しとなると難易度が高く、長期で考えるとクリープ等の影響が出るので避けたい形状です。今回はその解決法としてRC造のスラブで持ち出しを成立させました。
https://www.instagram.com/p/BPyZI-DlvmO/
良かった点<<<<
しの造形と下階の機能がうまく融合した。
・上階のボリュームがあるので持ち出しの量感が見た目に大きくとても印象的な建築となった。
_
課題としては
・下階の丸型ガラスブロックとスパンドレルの納まり上ステンレスのフレームを廻したが色合いを揃える方が良かった。
・縦樋の存在をもう少し目立たなくした方がよい。
・隣家のラティス塀の修景をこちらで行えばよかった。
_
今後の展開
・RCで持ち出しを作っているので、もう少し持ち出し長さを大きくすることも可能。
・上階を大きく、下階を小さくする事で大きな屋根下空間が出現する。今回は駐車場とアプローチだったが、半屋外空間を設け、多用途に使える場の可能性を感じている。
例えば、床几を備えた外壁をつくり、夕涼みの場として街に開かれた場を提供する等コミュニュケーションを誘発する仕掛けにもつかえそうです。
/p>
中々です^ ^