月の満ち欠け 暮らしのなかに楽しみ
最近、月の満ち欠けを意識するようになりました。 京都で個人住宅の設計をしているFORMAフォルマ建築研究室 住まい方アドバイザー中西千恵です。 お天気に関係なく月の様子が分かるといいなと思った […]
雨水(うすい)三寒四温の季節
【雨水(うすい)】 2月19日から二十四節気の雨水にはいります。春は立春からはじまって、雨水は春の2つ目です。降る雪が雨へと変わり氷が解けだすころのようです。 三寒四温。3日寒い […]
立春 二十四節気のスタートです。
2月4日立春ですね♪ 【二十四節気】のこと。 二十四節気は立春からスタートし、立春、雨水、啓蟄、春分、清明、穀雨。そして、次は立夏へ続きます。ほぼ15日おきに二十四の季節に分けら […]
芒種(ぼうしゅ)父の日にバラの花
七十二候(1つの節気に3つの候) 初候 蟷螂生ず(かまきりしょうず) 次候 腐草蛍と為る(ふそうほたるとなる) 末候 梅子黄なり(うめのみきなり) 梅雨入りする頃から始まり、カマキリが生まれ、ホタルが飛び交い […]
小満(しょうまん)梅雨入り前に衣替え
日本ではどくだみ茶、ベトナムでは香草としてつかったり、中国では辛い味付けの和え物にもするようです。 どくだみ茶が美味しいよ、と教えてもらったので、作り方を調べてみたところ、洗って陰干しするだけ。 それなら […]
立夏(りっか) 旧暦4月(卯月)は卯の花が咲く頃
卯の花が咲く頃というのが立夏のようですが、卯の花を見たことが多分ありません。 我家バージョンの立夏は、レモンが咲き始めました。 ヤマボウシも今が満開。 猫の額ほどの裏庭のカラタネオガタマもバナナのような香 […]
穀雨(こくう) 夏を元気に迎えられるように栄養補給!
久しぶりに農道を歩いたら、クローバーの中に娘が四つ葉を見つけて、バタバタした日が続いていたので、なんだかホッとしました。 穀雨は、字があらわすごとく、たくさんの穀物に水分と栄養がため込まれる、恵みの雨がふるこ […]
春分(しゅんぶん) 暑さ寒さも彼岸まで
彼岸はもともと彼岸会(ひがんえ)という仏教行事で、太陽が真東からのぼり真西に沈む。昼と夜が同じ長さです。 仏教では西方に極楽浄土があると考えられていて、太陽が真西に沈む彼岸は、浄土への道が示される日とされたらしいです […]
啓蟄(けいちつ)冬眠していた虫が穴からでてくる頃
3年前に一度行った亀岡市の椿観音さまと水琴窟のお寺、真福寺で行われる椿コンサートが今年は3月10日です。ここの椿観音さま、とてもきれいでした。 真福寺の椿コンサート2018 椿は首から花が落ちるので嫌われるこ […]
雨水(うすい) 雪から雨に変わる頃。
七十二候 初候 土脈潤い起こる(どみゃくうるおいおこる) 次候 霞始めてたなびく(かすみはじめてたなびく) 末候 草木萌え動く(そうもくもえうごく) 霞(かすみ)と霧(きり)の呼び分けは、春は霞、秋は霧と呼ぶそう […]