
家が欲しいんじゃなくて、楽しみのある暮らしがしたい。
自分の世界観なんてどうやって作るんだ?って思うけど、シンプルに3つに分けて考えるといいらしい。好きなこと、得意なこと、やるべきこと。 好きなこととは、夢中になれること、情熱を注げること。 得意なこととは、人よ […]

卒業生を送りだす先生からのエール
先生達は、こうして毎年たくさんの卒業生を送り出していらっしゃるんでしょうね。 「中学へ行っても頑張って!あなたたちなら大丈夫。でも何か困ったことがあったら相談しにおいで。」 先生 […]

京都市・亀岡市 薪ストーブやペレットストーブを設置したい方へお知らせ。
先日薪ストーブ屋さんと打合せを行ったのですが、京都市や亀岡市、南丹市等で(ほかにもいくつかの自治体で)、ペレットストーブや薪ストーブの助成があるので設置しようと思う方はお住いの各自治体で確認してみてくださいね。 京都 […]

そよ風の家 暮らしの撮影に思うのは「家が好き」
昨年5月に引っ越されたTさんち。私たちの撮影のお願いを快く引き受けて下さって今日の撮影となりました。カメラマンはいつもお世話になる伊藤さん。 真冬の撮影だけど、空気集熱式ソーラーシステムの「そ […]

誤って自宅の壁を壊したときにも火災保険の補償範囲になることがあるんですよ。
京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 今日は月に一度のファイナンシャルプランナーの伊東さんと打ち合わせでした。個人的にも我家の家計 […]

子ども部屋の変化 築6年の暮らし。
家ってできた時の様子より、暮らしのあるリアルな様子が見てみたいしとても気になります。 ここはどうする、これでよいかな、こうしたらもっといいね。そんなワクワクしながら考えた家がやっとできたー! […]

一人暮らしの家、一人サイズの一軒家。
1人サイズの一軒家。 もしあなたが、「自分のための家」をつくるならどうしますか? ワクワクしませんか。 [Tiny House]一人サイズの一軒家のページはこちらです。 実は、、、 Sさんの家のプランはほぼお […]

京都東山でリノベーション 自分のちょうどが分かると暮らしやすい。
もともとは15帖ほどの台所と居間でした。45年ほど前に建てられた住まいだけど、今でいうところのリビング階段とよばれるような、リビングからの階段がありました。 今回、その階段を含めた3帖ほどを台 […]

階段の踊り場の使い方
完成して2年がすぎたKさんち。久しぶりにお会いしたら、Aちゃんはすっかりお姉さんになって、S君はイケメン男子!2年って早いなぁ。子供は成長、大人も成長したい(笑) ギャラリーでピアノ?と思いきや、ここはKさ […]

そよ風の家 定年後の暮らしはとても穏やか
定年後、ご夫婦で暮らすTさんちです。設計中の方への見学と体感(後で説明しますね。)をお願いしたところ、こんなメールをいただいておりました。 「現地、現物を実際に見聞するということは大事なことだ […]