
雨水(うすい) 雪から雨に変わる頃。
七十二候 初候 土脈潤い起こる(どみゃくうるおいおこる) 次候 霞始めてたなびく(かすみはじめてたなびく) 末候 草木萌え動く(そうもくもえうごく) 霞(かすみ)と霧(きり)の呼び分けは、春は霞、秋は霧と呼ぶそう […]

食器の位置をよーく考えてみよう。
自宅の食器棚は、たったこれだけなのですが、この左右を洋食器と和食器という分け方で置いていました。ありがちな収め方ですよね。でも、我家の場合はキッチンからの使い勝手は、断然向かって右半分が使いやすい。なので、使う頻度と […]

通路の幅ってそこでどんな動きをするか想像するとかわってきます。
これ、何をしているかというと。右の壁から一番左のマステまでが130cm。右側半分が土間通路、左側半分がフローリング通路。半分にするとどっちも65cm。(建築図面ではミリで書いてあるけど、普段の暮らしの中でミ […]

京都市・亀岡市 薪ストーブやペレットストーブを設置したい方へお知らせ。
先日薪ストーブ屋さんと打合せを行ったのですが、京都市や亀岡市、南丹市等で(ほかにもいくつかの自治体で)、ペレットストーブや薪ストーブの助成があるので設置しようと思う方はお住いの各自治体で確認してみてくださいね。 京都 […]

バレンタインデーは感謝を伝える日だと思ったら、女子力高くなくてもいいんだよ(笑)
これは、三連休の日曜日の自宅のダイニング。ちょっとしたチョコレート屋さんみたい。 朝から、チョコレートを溶かして生チョコ作りをしてた娘に聞くと、学校のお友達、テニスのお友達、その他いろいろ小学生にもお付き […]

続ける意味ってなんだろう。
大学生になってスキー部に入部した息子が「スキー部、続けられるかなぁ。」と言うので話しを聞いてみました。 息子以外のスキー部のメンバーは全員競技経験者で、初心者は息子だけらしいです。初シーズンになる今年の冬、当 […]

提供する人もされる人も一緒に楽しもうーー♪
ディズニーストアは10時過ぎの時間に長蛇の列。どうやら本日発売のものがあるらしかったです。私はよくわからないけど…( ̄▽ ̄)。ディズニーファンの方には特別なんでしょうね。 娘のお目当ては、スターウォーズのフィギュ […]

そよ風の家 暮らしの撮影に思うのは「家が好き」
昨年5月に引っ越されたTさんち。私たちの撮影のお願いを快く引き受けて下さって今日の撮影となりました。カメラマンはいつもお世話になる伊藤さん。 真冬の撮影だけど、空気集熱式ソーラーシステムの「そ […]

南の大きな窓。暖かい陽射しを入れてくれてありがとう。
京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 RC打ちっ放しの全面ガラス張りの気持ちのいい事務所は、冬は極寒(笑)なので、自宅で仕事をすることも多くなるこの頃 […]

如月(きさらぎ)
ホントにまだまだ寒いけど、2月の中旬になると梅が咲き始める頃。ちょっと気持ちが春に向かうかな。 京都の梅の名所、北野天満宮では、梅苑公開中のようです。(1月23日~3月15日)、2月25日は梅 […]

節分の恵方は4方向しかない。だからどうってわけでもないけど、今年もマメに幸せに。
2月3日、今日は節分ですね。「巻き寿司の丸かぶり」しましたか?私の実家ではそんな習慣がなかったので、丸かぶりをするのは結婚してから。なのでごくごく普通に巻き寿司を食べながら夫に喋りかけて、にらまれたりするんですよね(苦笑 […]

誤って自宅の壁を壊したときにも火災保険の補償範囲になることがあるんですよ。
京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 今日は月に一度のファイナンシャルプランナーの伊東さんと打ち合わせでした。個人的にも我家の家計 […]