
中古住宅の調査診断 住宅医と既存住宅状況調査技術者の違い
【既存住宅状況調査技術者とは?】 中古住宅の売買の際に行われる重要事項説明に、既存住宅状況調査を実施している場合にはその結果について説明することが義務づけられました。 これは、2018年4月からで、この調査を […]

耐震ラッチが役立ってました。
こんなもの。 気がついたのが2週間後だったのは、この耐震ラッチが取り付けてあるのが、事務所のキッチンの吊り戸棚だったから。 スプレーのりや模型材料が入っていて、時々しか開けません。 たまたま昨日開けようと […]

対面キッチンがいい。それはどうしてですか?その理由を聞かせてくださいね。
調査にあたる住宅医とは? 京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 ほっともっとのチーズハンバーグ弁当&野菜サラダで、エネルギーを充電してもらい、 […]

家づくり予算の考え方
何がビックリかというと。 住宅ローンを変動型で借りて、金利が上がった場合の対応について、「見当がつかない、わからない」と回答した人が変動型で借りた人の19.9%!!! エッー!! 約2割の人が「見当がつか […]

びおソーラーの梅雨時期の使い方。太陽熱で空気をあたため暖房・換気する空気集熱式ソーラーシステム。
【空気集熱式ソーラーシステムとは】 空気集熱式ソーラー、聞きなれない言葉かもしれませんが、太陽熱で空気をあたためて暖房するというとイメージしやすいかなと思います。 『びおソーラー』。 太陽熱というと、太陽光発 […]

自分の家のことをいい家だなぁと思えると、とても幸せだと思うので、ついつい熱くなります。
家づくりって何からスタートしたらよいのか分からない。 いろいろ説明は聞いても何を基準に選んだらよいのか分からない。 そんなことを時々ご相談いただきます。 ハウスメーカーや工務店さんでは、自社の特徴など […]

亀岡市 木造住宅耐震診断士派遣事業、木造住宅耐震改修事業費補助金制度を利用した実例紹介
耐震診断という言葉は地震があるたびに聞く機会が増えて、知っている方が増えてきているかなと思います。 耐震診断をした後に、結果により耐震リフォーム(耐震補強工事)をされますが、耐震補強工事をされるなら、その機会 […]

夏と冬、それぞれの過ごし方ができると楽しいです♪
夏仕様、夏支度 1.ダイニングテーブルを移動する 2.天窓に葦簀をかける 3.一年中使っている外側の簾を新調する 4.内側の簾を窓下まで下ろす 5.西側の窓に簾をつるす 書き出したら、そんなにたいしたことはし […]

自作ブランコ
この自作ブランコ、フツーのブランコと違うところがあります。 それは、、、 座面の板に左右1つずつしか穴がないので、グラグラしてとても不安定。 なので、しっかりロープを握ってないと、後ろへクルンとひっくり返 […]

中庭の黒レンガ 塼 (せん)
自宅の中庭に敷いている床、 時々「これいいですね。」そう言ってもらうことがあったりして、 そうですかって言いながら実はとてもうれしいです(^^)/ 京都で個人住宅の設計をしているFORMAフォルマ建築研究室 住まい方 […]

和室の照明 真鍮、黒ムラ仕上げのペンダントランプ
真鍮(しんちゅう)というと、チーン〜〜〜と、お仏壇のイメージが一番に浮かぶーー 京都で個人住宅の設計をしているFORMA(フォルマ)建築研究室の住まい方アドバイザー中西千恵です。 実家では小さい時に法事がたく […]

自宅には自分では気づかないネタがいっぱいあった。
来てくれたのは、こんな2人。 きーやん(奥のショートカットの人)は、愛犬と幸せに暮らすために自分らしく快適に片づいた空間を作る、犬との暮らし方アドバイザーです。 ヒロミー(手前の可愛い人)は、バレエもフラメン […]