category
-2025.3.9-
なにも買い足さなくてよかったです。
1才の秋田犬と一緒に暮らすMさんちへ一年点検に伺いました。新築と同時に飼いはじめられた秋田犬の弥七丸くんとご夫婦のお住まいです。
朝5時に起き、ご夫婦一緒に愛犬と毎朝1時間半の散歩に出かけられます。それから朝食、出勤。
番犬ぶりが素晴らしくて、点検に伺った工務店の監督さん2人とテルさんと私、4人も家族以外の人が突然やってきたのでしっかり吠えてくれました。とは言うものの、初めてではない私たちを覚えてくれてはいるので、吠えながらも撫でられると嫌そうではなく、番犬としての役割と、知ってる人への対応が両方できてます(笑)

点検に伺いながら、家が変わることで家族の暮らしが変わっていく様子を見せてもらっています。引っ越されてすぐの頃とほぼ変わらずスッキリと暮らされているので、奥さまにお話しをお聞きしてみました。
「一年たってもほぼモノが何も増えませんでした。新しい家になったら、こんなものを置きたい、こうしたいといろいろイメージしていたものがあったけど、暮らしてみたら何もいらないなぁって、今はそんな感じです。」
家そのものを感じてくださっているようでした。

唯一増えたものは、同じものが一つとしてないギャッぺ。椅子とコーヒーテーブルが置かれたコーナーはとても素敵です。
階段を上がったところに位置するコーナーは、空が見え、太陽の動きを光で感じながら、家を見渡すことができる特等席。ここで本を読みながら心と体で感じられていることはどんなことでしょう。

ご家族はご夫婦2人ですが、新しい環境に引越され弥七丸くんと暮らすことになり、犬ネットワークで自然と地域の方とつながっていかれているようです。
人と暮らす場である家のつながり方、人と地域や社会のつながり方、人と自然のつながり方、それぞれのつながり方やつながり自体、どこにどんなふうにありそれはどのように変化していくのだろうと思います。

お二人の暮らしはとても穏やかでありながらも、お世話の手間のかかる愛犬の日々の成長がそばにあり、楽しみながら、驚きながら、よろこびをたくさん感じていらっしゃるように思いました。
家族の成長と家の変化がいい具合に調和しながら、新しい地域や社会とのつながりも重ねながら、時を刻んでいかれるのでしょうね。家に流れるやさしい空気を感じとても幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。
あなたの家や暮らしはどうなるといいでしょうね。
あなたの家や暮らしはどうあるといいでしょうね。
そして、そのためにどんな選択やどんな方法があるでしょうね。
あなたの人生や仕事を楽しめる居心地のいい家を一緒に考えます。
お気軽にお問い合わせください。