category
-2022.10.14-
いつ、どこで、だれと、どんなふうに、何に気づく?
全くのプライベートな日記です。
3連休の後、年に1度の弘憲寺のご住職と一緒のパワースポットの旅に行ってきました。
今年は4年目で過去3年は奈良の旅、今年は初の和歌山でした。

そもそも、パワースポットというものにあまり縁を感じることなく生きてきたのですが、
もう5年ほど前になるでしょうか、楽しい仲間からのご縁があり
ご先祖様の供養や年間ご祈祷などを香川県高松市の弘憲寺のご住職にお世話になることになりました。
今年は総勢43名、迎えてくださった和歌山の皆さんのたくさんのご準備とお心遣い。
本当にあたたかいお気持ちが心に沁みる2日間でした。

須佐神社、廣八幡宮、御崎神社へお参りし、ホテルシーモア泊。
翌日は、とれとれ市場でみかんを買い、西岩代八幡神社をお参りし、
みなべ町のてらがき農園で農園見学、梅の黒焼き体験、そして大BBQです。
住職はじめ気持ちの良い方々からエネルギーをいただき、
あらためて心に誓うことを確認した2日間は、
いつ、どこで、だれと、どんなふうに、何に気づくかの大切さを思う時間でした。
このタイミングで、和歌山で、このメンバーに囲まれ気がついたことは
今後の動きに大きな影響を与えそうな気がしています。

旅の翌朝、自宅で見える景色がとても気持ちの良いものでした。
神様という目に見えないものを、信じる信じないというようなことではなく
日々当たり前のようにあること全てが当たり前でないことに意識を向け
感謝することを大切にしたいと思います。

うめがき農園の、梅干し、梅酢、黒焼き、梅の床、ハチミツ。
人を知り、想いを知ることで我家にやってきた和歌山づくしの食卓。
目の前のものに人の顔を思い出せるのは幸せなことなんでしょうね。

心と体を健康に保ち、より良い人生や仕事を楽しめる 居心地のいい家をデザインしています。